3年ぶりの開催!!
ホテルシェフの料理とビールをお愉しみいただけるホテルの祭典!!
日 程 | 〔開 催 日〕 2022年8月8日(月)・9日(火)・10日(水) 〔開催場所〕 ホテルメトロポリタン仙台4階 グランドボールルームSENDAI 〔開宴時間〕 6:00p.m.~8:45p.m ※感染症対策の観点から、定員になり次第締切とさせていただきます |
---|---|
料 金 | お一人様 ¥8,000(税サ込 / フードチケット4枚・飲み放題) 〔料 理〕 日本料理・フランス料理・中国料理 ※フードチケット1枚につき1品、プレミアムメニューはチケット2枚につき1品、お料理と引換と なります。 〔ドリンク〕 生ビール・ウイスキー・ハイボール・焼酎・日本酒・ワイン・レモンサワー・ソフトドリンク |
ご予約・ お問い合わせ |
宴会予約 022-267-2245(直通) |
備考 | ※料金にはサービス料及び規定の税金が含まれております。 ※仕入れによりメニュー内容が異なる場合がございます。 ※料理・ドリンク写真はイメージです。 ※営業時間に関しては、新型コロナウイルス感染拡大の状況及び 「国・県・市」からの要望により今後変更となる場合がございます。 ※ご飲食以外のマスク着用・お酌や回し飲みをお控えいただくなどの 感染症対策へのご協力をお願いいたします。 |
Summer Beer Night 2022を彩るGUEST
■ 8月8日(月)・9日(火)・10日(水) 6:45p.m.-7:00p.m.
2023年1月 いわき駅南口ホテル開業記念披露
フラダンスショー
フラハーラウ ナプアラニイカヴェキウ 主宰
ケアロハオナラニ典子 氏
オアフ島在住のクム ケハウラニにより名付けられた教室の名『ナプアラニ イカヴェキウ』とは【最上級な天国の花】を意味します。その名に負けぬよう、上品に優しいフラを踊る為に日々、努力をしております。
『ALOHA』には沢山の意味を持ち、一つ一つの言葉を胸に沢山のアロハを皆様へお届けいたします。
■ 8月8日(月)7:30p.m.-8:00p.m.
Piano & Bass DUO
■ 8月9日(火)7:30p.m.-8:00p.m.
Piano Trio
稲垣達也&Groove Link 21
クラシックからJazz、Rock、南米音楽に渡る幅広い音楽性をもとに、リリカルかつグルーブする多彩なタッチを持つピアニスト。
鍵盤に手を置けば無限に音楽が湧きだす即興性を駆使して、ソロピアノや様々なジャンルのユニットでオリジナル曲を中心に活動しCDも多数リリース。
ボーカリストの伴奏・アレンジ、朗読・ダンスとのコラボレーションも精力的に行っている。CD・映画・映像・CM音楽の作編曲・制作も多数手がけ、2004年にはNHK BS1 『おはよう世界』の全音楽を作曲・制作。黒瀬寛幸(ベース)、黒瀬理知(ドラム)と「Groove Link 21」を結成、アグレッシブかつメロディアスなサウンドを生み出している。“音楽で木を植える”のがライフワーク。
専門学校SSM・東北福祉大学 講師 / 『とっておきの音楽祭』初代実行委員長 / 『Jazzy Music Fair』実行委員長
■ 8月10日(水)7:30p.m.-8:00p.m.
トランペット・ピアノ DUO
編曲家・トランぺッター 沢野 源裕 氏
仙台市出身。9歳からトランペットを始め12歳から仙台フィルの持田真氏に師事。バークリー音楽院に入学し、在学中にトランペットをLin Viviano、Ken Cervenka、Charly Lewis jr.に、作・編曲をGreg Hopkins、Dick Lowellに師事。同音楽院にてジャズコンポジション科で音楽学士を修得し卒業。現在は仙台を拠点とし、「United Jazz Quintet」・「Crosby All Stars」をはじめ、「東京ブラスアートオーケストラ」・「白石暎樹とサウンドスペース」等でトランペッター、作・編曲家として活躍している。師の代表作には河北新報に掲載された「支倉常長(San Juan Bautista)」等がある。今までに、Richard Galliano、Michel Portal、Lew Tabackin、Jay Thomas、David Matthews、エリック宮城、北村英治、他多数のミュージシャンと共演したほか、「森寿男とブルーコーツ」・「羽毛田耕士ビッグバンド」・「C.U.G. Jazz Orchestra」等のグループに参加する。
後進の指導・育成にも精力的に取り組み個人やグループのレッスン以外にも「東北大学New Forest Jazz Orchestra」・「仙台工業高校ブラスバンド部」等のビッグバンドの音楽指導そして楽曲提供をしている。